孟郊の詩「遊子吟 」に思う

      遊子吟  

                     孟郊

  慈母手中線,   慈母 手中の線,

  遊子身上衣。     身上の衣。

  臨行密密縫,   行に臨んで 密密に縫う,

  意恐遲遲歸。   意に恐る 遅遅として帰らんことを。

  誰言寸草心,   誰か言う 寸草の心,

  報得三春暉。   三春の暉に報い得んと。

 

慈しみ深い母は手中の糸で、遠出する私のために服を縫っている。旅立ちを前に細かく丁寧に縫いながら、子の帰りが遅くならないかと心配する。子とはまるで小さな草、春の太陽のような母に報いることができようものか。

 

「遊子吟」は、唐代の詩人孟郊(751-814)の五言古詩。

この詩は、母愛に対する頌歌です。

 

孟郊は、50歳の時進士に合格し、小さな官職を得ます。それまで嵩山での隠居や漂泊の生活を長く送っています。しかし、官職を得た後も、詩作にふけり仕事がおろそかとなり、官位を下げられたりしたといいます。自分の境遇を嘆き、貧苦を訴える詩が多く見られます。

 

この詩は、1.2句、3.4句、5.6句と対句になっています。

詩が作られた時、孟郊はすでに50歳を越えていますが、母が子のために服を縫う姿を細やかに描写し、その様子から母親の心情を汲み取り、母親を思う気持ちを素直に表現しています。

 

太陽の光のおかげで育った草が太陽に恩返しできないように、母親の恩と愛情に報いることなどできるはずがない、という詩人の気持ちに深く共感します。

 

中国は今、春節(旧正月)の休暇中です。故郷に帰省し、親の愛情の深さに触れ、そのありがたさを感じている人も多いでしょう。仕事や学業の場へ戻る日が近づき、この詩を思い出し、口ずさんでいるのかもしれません。

 

 

  大鍋を竈にかけてがめ煮して年の瀬はまう思ひ出の中

  二回り小さくなりたる鍋に煮る母一回り小さくなりて    cogito

 

f:id:COGITO:20210228154221j:plain